助けて!今行く
助けて!今行く
操作方法のご案内
2. MAP画面
①表示対象選択ボタン
移動履歴を表示する保護対象者を選択します。
保護者のみが利用できる機能です。
②日付選択ボタン
移動履歴の表示対象日を選択します。
③停止ピン
10分以上停止した場所をピンで示します。
ピンを選択すれば、停止した時間が表示されます。
(1)移動履歴
あなたの移動履歴を日別で表示します。
保護者は表示データを保護対象者に変更できます。
(2)現在地
保護者と保護対象者の現在の位置を表示します。
保護者が設定画面で「保護対象者への現在値通知」を許可
していない場合、保護対象者のiPhoneでは自分の位置だけ
が表示されます。
①
②
③
①
②
③
①バッテリー残量表示
表示対象者のiPhoneのバッテリー残量を表示します。
②現在地誤差表示
表示対象者の現在地の誤差をメートル単位で表示します。
③表示対象選択ボタン
現在地を表示する対象者を選択します。
対象が保護者の場合、本人の許可が必要です。
「助けてコール」を受信した場合は、その対象者も選択
可能になります。
④
③モード選択
緊急モードにすると対象者は数分ごとにあなたに位置情報
を送信します。バッテリー消費が激しいため、非常時以外
はお避けください。
バッテリー残量が30%以下になると、自動的に通常モード
に戻ります。
(モードの変更は、数分かかる場合があります。)
⑤
⑥
⑤表示対象者の現在地
⑥あなたの現在地
⑦
⑦表示対象者の位置情報
最初に最後の停止点を表示します。
移動中の場合は「現在地リクエスト中」というメッセージ
が同時に表示され、対象者に位置要求を送信します。
その後、現在地が通知された時点で、移動点が表示され
ます。(対象者のiPhoneの状態によっては、現在地が
通知されるまでに数分かかる場合があります。)
次へ
前へ
目次